生涯教育研修

滋賀県栄養士会では会員の栄養学的な資質、ならびにコミュニケーション能力の向上を目指し、定期的に研修会を開催しています。
また、管理栄養士、栄養士の資質向上をめざし、日本栄養士会の生涯学習制度により会員の皆様に継続して学習の場を提供しております。
 昨年度までのWEB上での「生涯教育研修」は、パソコンやスマホで都合の良い時間に学べると好評でしたが、本年度は、WEB上での研修に加え、従来の対面講習やハイブリッド方式(対面とWEB配信を同時に実施)を取り入れて実施します。

参加手順

研修は当会員のみ受講できます。

>>>現在はココにいます。

STEP
1
各研修ページにお進み下さい。

研修一覧が下部にございます。
一覧右側のリンクから各研修ページにお進みください。
※各ページへの入室にはそれぞれ別のパスワードが必要となります。事務局から送信されたパスワードをご使用ください。

STEP
2
閲覧終了後は、確認テストを実施し、その後感想とともに閲覧完了フォームより完了メールをお送り下さい。

尚、研修内容に関する質問、お問い合わせは、同フォーム内の「お問い合わせ」欄にご記入ください。

STEP
3

現在、下記の研修を実施中です。

※ページの公開は「開催期間のみ」となります。開催期間中以外はページは表示されません。

※終了しました開催期間講義・演習科目科目番号受講ページへ
8/1(金)〜8/31(日)オリエンテーション*公開
8/1(金)〜31(日)講義
1単位
心不全の栄養管理25-②*公開
8/1(金)〜31(日)講義
1単位
スポーツ栄養について25-③*公開
9/1(月)〜30(火)講義
1単位
JDA-DAT「滋賀県の災害リスクと総合防災訓練」25-④*準備中
9/1(月)~30(火)講義
1単位
JDA-DAT「熊本の災害対応を通して見えた管理栄養士の使命とJDA-DATの意義」25-⑤*準備中
9/1(月)〜30(火)講義
1単位
JDA-DAT「災害時ー栄養士のあるべき姿~災害対応の原則をまなぶ~」25-⑥*準備中
11/1(土)〜30(日)講義
1単位
滋賀県の母子保健行政(プレコンセプションケア・赤本改訂含む)の動向について~管理栄養士・栄養士に期待すること~25-⑩
*準備中
8月30日(土)近江八幡
市立総合医療センター
2階会議室
講義
1単位
医療・フリーランス栄養関連企業等・福祉の同職種連携~滋賀県内の
状況と目指すべき”栄養士間”の連携体制
14:00~15:45
25-①対面開催
10/11(土)講義
1単位
事例を通して考える減量支援のアプローチポイント
(研究教育・学校健康教育・公衆衛生事業部合同研修)
25-⑦ライブ配信
10/18(土)淡海医療センター9Fあおばなホール講義
1単位
緩和医療の栄養管理
13:00~14:30
25-⑧対面開催
10/18(土)淡海医療センター9Fあおばなホール講義
1単位
口腔機能からみる摂食嚥下と観察ポイント~口腔ケアの実技含めた
14:40~16:10
25-⑨対面開催
11/9(日)淡海医療センター9Fあおばなホール講義
1単位
聴衆をひきつけ、わかりやすく伝えるプレゼンテーション
13:30~15:00  (栄養CS研修)
25-⑪対面開催

お気軽にお問い合わせください。077-581-1366月曜~金曜 9:00~17:00

お問い合わせ